一般廃棄物収集運搬ドライバー/片島事業所
限りある資源の循環やリサイクルに力を入れています

一般廃棄物収集運搬ドライバーは1日100件前後のごみ収集・運搬をおこないます。1つの課で約12コースの収集コースがあり、決められたコースを担当する課のスタッフがローテーションで収集します。コースは各車両の回収量にバラつきがでないようにルートが決められており、人により負担が偏らないようにしています。回収した可燃物は佐野清掃センターに持ち込み、リサイクルできるビン・缶・ペットボトル・古紙は片島事業所や本社工場に持ち込みます。回収物の持ち込みが終わったら片島事業所で車体のごみを入れるドラム内部などを綺麗に水洗いします。最後に事務所でその日の日報を記入して1日の業務が終了となります。
経験やスキルに応じて研修を実施しています

入社後1~2日間は座学で会社の歴史や事業内容、一般廃棄物と産業廃棄物の違いなどを学び、本社や事業所の工場を見学します。その後、入社された方の経験により研修期間を定め進めていきます。基本的には1ヶ月程度を目安に先輩スタッフの車両に同乗し、トラックの点検方法やルートの確認、車両の操作などを覚えていきます。未経験の方や運転に不安のある方は会社敷地内で車両の運転などからはじめ徐々に慣れてもらいます。慣れるまでは1人で業務をおこなうことはないのでご安心ください。
またスキルアップを後押しするために会社が資格取得の費用を負担しているので、働きながらフォークリフト運転技能者などの資格を取ることができます。
またスキルアップを後押しするために会社が資格取得の費用を負担しているので、働きながらフォークリフト運転技能者などの資格を取ることができます。
アットホームで相談しやすい環境です

運転中は携帯電話の使用ができないため、車内に設置されている無線でコミュニケーションを取ります。基本的に業務は1人でおこなうことが多いため、運転中に好きな音楽を聞きながら人に気を遣わずに過ごしていますが、雨の中の作業や猛暑の中での作業で大変なときは無線で連絡を取り合いお互いを励まし合っています。新人さんが一人立ちした後など不安を抱えていそうなときは先輩スタッフから「気になることはない?」などと声掛けをし、不安を少しでも解消できるようにコミュニケーションを取っています。業務中に車両がすれ違うときは手を上げて挨拶を交わしたりとアットホームな雰囲気です。
給与
月給 230,000円 〜
【内訳】基本給:130,000円~、固定残業手当:30,000円(20時間分)、職務手当:20,000円、運転手当:20,000円、技術手当:30,000円。別途、扶養手当(配偶者:3,000円、子ども:1,000円/1人、親御者:1,000円/1人)、役職手当、資格手当(重機/ユニック・フォークリフト等)あり。 ※試用期間1ヶ月(期間中給与変動なし)
【内訳】基本給:130,000円~、固定残業手当:30,000円(20時間分)、職務手当:20,000円、運転手当:20,000円、技術手当:30,000円。別途、扶養手当(配偶者:3,000円、子ども:1,000円/1人、親御者:1,000円/1人)、役職手当、資格手当(重機/ユニック・フォークリフト等)あり。 ※試用期間1ヶ月(期間中給与変動なし)
勤務地
片島事業所
〒870-0944 大分県大分市大字片島米良2184-1
〒870-0944 大分県大分市大字片島米良2184-1
勤務時間
05:30 〜 14:00
休憩時間60分 ※残業は平均月24時間です。固定残業手当には20時間分を含み、満たない場合も同額を支給します。20時間を超えた場合には別途手当を支給します。1年単位の変形労働時間制。
休憩時間60分 ※残業は平均月24時間です。固定残業手当には20時間分を含み、満たない場合も同額を支給します。20時間を超えた場合には別途手当を支給します。1年単位の変形労働時間制。
休日
週休2日制(日曜・祝日・その他、会社カレンダーによる)月7~8日休みあり、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日87日
待遇
昇給あり(年1回※評価制度あり)、賞与あり(前年実績:年2回/2.2ヶ月分※業績による)、退職金制度(勤続3年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費:実費支給(上限25,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、屋内の受動喫煙防止策(屋外喫煙所あり)、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)
応募資格
未経験可、学歴不問、普通自動車免許(AT限定可)※中型自動車免許または8トン限定中型自動車免許のいずれかをお持ちの方は採用面で優遇します。44歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため ※例外事由省令3号のイ)